初心者にむけたRAW解説・JPEGとの違いやメリットとデメリット

*アフィリエイト広告を使用しています。

RAW現像聞いたことが有るけど何?

RAW現像って聞いたことがある、全く分からないという方のため、初心者目線で考えてみました。

JPEGとRAWの違いは

イメージ画像

今、一般に見られる写真は、紙のプリントが少なくなってJPEGというファイルで公開、保存されてることが多いです。

JPEG自体知らなくても、デジカメやスマホで撮った写真は、特に操作しなければ、ほぼこの形式で保存されています。

画像のファイルと言うのは、容量もかなり大きいので圧縮して保存をするために考えられた形式なのです。

一方RAWと言うのは、デジタルカメラのイメージセンサーに取り込んだ光の情報を画像にする前の状態で保存したファイルの事でよく生データとよばれています。

保存したRAWデータは、そのままではファイルとして見ることが出来ないのでJPEGにソフトなどで変換することでみられるようになりそれを、RAW現像といいます。

RAWを現像することでJPEGに

PCなどのソフトだけじゃなく、デジタルカメラの中ではRAWとして取り込まれる光のデータから色や光を選んでJPEGへ変換という作業が自動で行われて、その工程を見ることなく私たちは、出来上がったJPEGをみているわけですね。

カメラ内RAW現像というのも有りますが、これはまた違った機能です。

RAWが優れてる理由

ここまで書くと、RAWって必要なの?という疑問が出て来ますよね。

RAWと言うのは画像にする前の光のデータと最初に書きましたが、この情報量がJPEGと比べるとはるかに多いのです。


例えば5MB~10MB のJPEGデータを作るのにファイルによっても違いますが30MB~100MB のRAWデータを使ったりします。

情報量と言うのが、とても大事なことで、カメラの中で作られたJPEGは、たくさんある光の情報から画像処理エンジンが必要なものを抜き出して作られます。

RAWはその数千倍、数万倍の情報を持っていて単純に色だけの情報を見ても、JPEGが1500万色だとするとRAWは4兆4千億色とけた違いになります。

簡単にたとえ話をしますね、RAWとJPEGの中身は、コップ1杯の水とバケツ1杯の水くらいの違いがあります。

JPEGでコップの水に香料や果汁などを入れてジュースを作ったとすると、1種類しか作れません。

RAWはバケツの中の水に様々な香料や果汁のカプセルが入っているので、そこから、好みのものを取りだし組み合わせていろんな味が作れます。

どうせならいろんな味のジュースを飲んでみたいですよね。

イメージ画像

RAWが必要な理由です。

RAW現像とレタッチとは違うもの?

RAW現像とは、RAWデータをJPEGなどに変換することを言います。

フィルムカメラの現像処理はフィルムからネガを作ることに対しRAW現像はネガを印画紙にプリントする作業です。

カメラが作ったJPEGは、撮影時に撮られたRAW を現像処理されたものですが、RAWデータも編集などせずにそのまま現像するとほぼ同じものが出来ます。

何も触らなければ同じ味のジュースができるということですね。

RAW生写真

上の写真は私が撮ったトンボ、RAWデータをそのままJPEGに現像してみました。

ちょっと翅のディテールなども黒くつぶれた感じです。

そこで違った味にするために、光、色、ホワイトバランス、露出などの情報を引き出して現像作業をします、自分の好みの味を引き出すのですね。

このジュースを作る作業をレタッチと呼びます。

現像後画像

編集(レタッチ)後、現像処理。

かなり翅も明るくディテールも保っています。

最初の画像を後でレタッチしてもここまで綺麗にはなりません。

なぜなら、JPEG自体が元々圧縮されたファイルなので、加工すると画質が落ちたり、限界もあります。

RAWデータも限界は有るのですが、元々持ってる情報が多いのでJPEGの数倍以上加工に耐えられます。

結局RAW現像は現像する時にレタッチを同時に行うことが多いですね。

ほとんどは、生のRAWよりはきれいにできあがりますが、現像になれていないと派手になりすぎたりみためとかけ離れたものができてしまいますのでご注意を。

いくら色や光の情報が多くても、手振れやピンボケは修正できませんので気をつけましょう。

RAWのメリットとデメリット

メリットとしては、

  • 撮影時に露出補正、ホワイトバランス、など細かく気にせず撮れること。
  • 画質の変化なく何度でも現像を繰り返せる。
  • 白飛びや黒つぶれもある程度救済可能。


デメリット

  • 容量が大きく、保存などが大変。
  • データそのままでは使えないので現像処理が必要。

保存方法などは

カメラによって保存の設定は違います。

  • 「画質モード」(ニコン)NEF
  • 「記録画質」(キャノン)CR2
  • 「画質/画像設定」(ソニー)ARW
  • 「画質モード」 (オリンパス)ORF
  • 「撮影/クオリティ」(パナソニック)RW2

画質の設定でほとんど出てくるようです。RAWとJPEGの両方とも保存すると言う設定もできます。

ただし、JPEGのような統一されたものがなく、カメラのメーカーによって拡張子「NEF」(ニコン)や「CR2」(キャノン)が違って、RAW現像ソフトで対応していないのもあるそうです。

今はiPhoneやAndroidでアプリを使ってRAW形式の撮影ができるそうですが、容量の問題やスマホでの現像ソフトが少ないなどまだまだこれからの感がありますね。

現像に関してはsnapseedなどが対応してるようです。

まとめ

デメリットの容量の多さは別ドライブ保存や現像後削除すると言う方もいます。

一枚だけ作ればよいと言う方は削除でも構わない。

現像ソフトは、カメラを購入すればだいたいCDなど同梱されていますが、メーカーからDLも出来フリーのソフトもあるので心配も無いでしょう。

現像処理も失敗しても元のRAWがあれば何度でもやり直しが出来るので撮った物はどんどん現像して試してみるのもオススメです。

大切な場面などでは、ぜひRAWで保存しておきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました