カメラをレンタルしたいけれど、撮りたいシーンに合ったカメラやレンズを選ぶのに迷ってしまうことはよくあります。初めてレンタルを利用する方にとっては、どの機種が用意されているのかや料金についての情報を知ることも敷居が高く感じるかもしれません。
この記事では、撮りたいシーンに合わせたカメラとレンズの選び方を6つのレンタル会社でリサーチしてそれぞれの価格についても調査しました。撮りたいシーンを選ぶと、一覧で詳細が確認できるので、レンタルの際の参考になることでしょう。
また、各レンタルサービスの特徴や料金についても概要を掲載していますので、初めての方でも分かりやすい内容となっています。
レンタルを選ぶときのチェック項目
![望遠レンズの一眼](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2022/10/boen.jpg)
まず、機材を選ぶ前にチェックすべき項目があります。
レンタル料金と品ぞろえ
レンタルサービスごとに異なる料金体系やシステムが存在します。特にサブスクリプション(定額制)の場合は、料金がクラス別に設定されていることが一般的です。予算に合わせて検討する必要があります。
品ぞろえに関しては、どのメーカーのカメラが多くそろっているのか、最新機種のレンタルが可能かなどを調査してみましょう。一般的にはニコン、キャノン、ソニーなどが幅広く取り扱われています。
ただし、品ぞろえが豊富でも、各機種の在庫数が少ない場合は、希望のカメラを借りることが難しい場合もあります。
レンタル期間の選択
![カモの望遠レンズ写真](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2022/10/kamo-1024x766.jpg)
レンタル期間については、最短何日から最長何日(または何カ月)まで利用できるのかを調査しましょう。
レンタルサービスは大きく短期と月額などの長期のサブスクリプションに分かれます。撮影の目的によってどちらを選ぶか決めることが重要です。
1度しか撮影しない場合は、サブスクリプションのサービスを利用すると無駄になる可能性があるため、2泊3日などの安価な短期レンタルを選ぶことが良いでしょう。一方、長期にわたって撮影する場合は、延長するよりもサブスクリプションにした方が経済的になる場合があります。また、サブスクリプションの利点として、期間内で機材の入れ替えができるサービスもあります。これは、さまざまな機材を試してみたい方にとって便利なサービスです。
撮影の頻度や期間を考慮して、短期レンタルとサブスクリプションのどちらが自分に適しているかを慎重に選択しましょう。
送料と返却方法
送料は一部地域が有料になる場合があります、また返却の送料がかかるサービスも有るのでレンタル前にチェックしましょう。
返却方法については、コンビニ配送や店舗返却など、さまざまな方法が存在します。また、カメラの受け取り方法も宅配や店舗など選択肢がありますので、自身の都合に合った方法を選ぶことが重要です。サービスによってコンビニでも指定がありますので注意が必要です。
レンタル品の状態と補償
![カメラと機材](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/03/san-7-840x1024.jpg)
レンタル品の状態やクオリティチェックについては、事前に完全に把握することは難しいですが、口コミなどを参考にすることで一定の情報を得ることができます。また、付属品(バッテリー、SDカードなど)が含まれているかどうかも確認しておくと良いでしょう。
レンタル品が届いたら、すぐに動作確認を行うことをオススメします。
補償に関するポリシーについては、各レンタル会社のウェブサイトに記載されていますので、レンタルする前にチェックすることが重要です。補償内容や保証範囲を確認しておくことで、万が一の事態に備えることができます。
シーン別の機材
![カメラの画像](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/04/2115742_s.jpg)
撮りたいシーンに応じて、各レンタルサービスで最適な機材をピックアップ。探していた機種がない場合は、類似の機種を選んでみました。各レンタルの紹介はこちら。
カメラとレンズセットのエントリー機種と別々の中上級機種に分けてあります、それぞれの特長を考慮して選ぶことができます。表は一例ですのでまだ他にも組み合わせは数多くあります。
カメラとレンズを別々に借りると料金は割高になりますが、短期間で最新機種や高級機種を使用することができます。ただし、サブスクリプションの最上級プランを利用する場合は、費用をよく考えて借りる必要があります。
メーカー別のオススメカメラをあげていますがそれぞれのレンタルサービスによって提供されている機種やセット内容は異なるため、サービス別の表では違う機種になっていることもあります。
風景写真
![山の風景写真](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent4-1024x768.jpg)
風景写真におススメのメーカー別カメラレンズ
- ニコン D750
- キヤノン EOS 5D Mark IV
- ソニー α7 III
- 富士フイルム X-T4
- パナソニック LUMIX GH5
- ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
- キヤノン EF 16-35mm f/2.8L II USM
- ソニー FE 14mm f/1.4 GM
- 富士フイルム XF 10-24mm f/4 R OIS
- パナソニック LUMIX S PRO 16-35mm f/2.8
風景写真を撮る際には、一般的に広角レンズが主に使用されます。特に夕方や夜の風景を撮影する場合には、大口径のレンズが使いやすいです。また、高画素数のカメラを使用すると細部までの情報をキャプチャーできますが、大きく拡大する必要がない限り、特にこだわる必要はありません。風景写真では、広い範囲を捉えることや光の表現を重視するため、適切な広角レンズとカメラを選ぶことが重要です。
サービス別のオススメレンタル機種と価格
風景写真
サービス名 | エントリークラス(カメラレンズセット) | 中上級クラス(カメラレンズ別) |
シェアカメ(2泊3日の料金) | ニコン D5600 ダブルズームキット 8000円 (ニコン AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 標準ズームレンズ) (ニコン AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR 望遠ズームレンズ) | ・カメラキャノン EOS 5D Mark III 12,000円 ・レンズキャノン EF16-35mm F2.8L II USM 10,980円 |
GOOPASS(サブスク1か月の料金) | キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット(Lv2)11,980円 (15 〜 45mm 標準ズームレンズ) | ・カメラキャノン EOS 5D Mark IV(Lv4)21,080円 ・レンズキャノン EF16-35mm F2.8L II USM(Lv3)16,380円 |
ゲオあれこれレンタル(4泊5日の料金) | ニコン 一眼レフカメラ D7500 18-140VRレンズキット4泊5日 7,800円 (レンズ・ニコン VR18-140㎜) | ・カメラソニー α7Ⅲ 21,000円 ・レンズソニー Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 9,480円 |
ビデオエイペックス(2泊3日の料金) | キャノン 5D Mark III+24-70mm II 14,840円 (レンズ・24‐70mm標準ズーム) | ニコン D850 2泊3日18,200円 ・レンズAi AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D 5,880円 |
レンティオ (3泊4日の料金) | ソニー α6400 パワーズームレンズキット 8,982円 (レンズ・ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 標準ズームレンズ) | ・カメラニコン Z7 II 12,420円 ・レンズ NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 15,732円 |
CAMERA RENT(サブスク1か月の料金) | ニコン D7500 18-140 VR レンズキット (シルバー)7,150円 (レンズ・AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ) | ・カメラソニー α7R III ILCE-7RM3 (プラチナ) 13,750円 ・レンズソニー Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4(シルバー)7,150円 |
ポートレート
![ポートレート写真](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent2-1024x769.jpg)
ポートレートにおススメのメーカー別カメラレンズ
- ニコン D750
- キヤノン EOS 5D Mark IV
- ソニー α7 III
- 富士フイルム X-T4
- パナソニック LUMIX GH5
- ニコン AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
- キヤノン EF 85mm f/1.2L II USM
- ソニー FE 85mm f/1.4 GM
- 富士フイルム XF 90mm f/2.0 R LM WR
- パナソニック LUMIX S PRO 70-200mm f/2.8 GM OSS
ポートレート写真を撮る際には、ボケの美しいレンズを選ぶことが重要です。中望遠レンズを使用して、背景をぼかして被写体を際立たせたいです。そのためには、開放F値の小さな大口径レンズが適しています。
カメラの画素数に関しては、ある程度のレベルであれば特にこだわる必要はありません。ポートレート写真では、主に被写体の表情や表現力を重視するため、適切なレンズと被写体とのコミュニケーションがより重要です。
サービス別のオススメレンタル機種と価格
ポートレート
サービス名 | エントリークラス (カメラレンズセット) | 中上級クラス(カメラレンズ別) |
シェアカメ(2泊3日の料金) | ソニー α6400 ダブルズームレンズキット 9,000円 (ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 標準ズームレンズ)(Sony E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 望遠ズームレンズ) | ・カメラキャノン EOS 5D Mark III 12,000円 ・レンズキャノン EF24-105F4L IS USM 10,500円 |
GOOPASS(サブスク1か月の料金) | ソニー α7 II ILCE-7M2 + FE 100mm F2.8 STF GM OSS (Lv4)21,080円 (レンズ・FE 100mm F2.8 STF GM OSSEL100F28GM) | ・カメラソニー α7S III ILCE-7SM3 (Lv6)33,880円 ・レンズソニー FE 85mm F1.4 GM(Lv3)16,380円 |
ゲオあれこれレンタル(4泊5日の料金) | キャノン EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット (レンズ・ EF-S18-135㎜ IS USM) | ・カメラソニー α7Ⅲ 21,000円 ・レンズシグマ 単焦点レンズ Art 105mm F2.8 DG DN MACRO ソニーEマウント用 9,780円 |
ビデオエイペックス(2泊3日の料金) | キャノン EOS Kiss X9i +18-400mm 10,080円 (レンズ・タムロン 18-400mm F3.5-6.3 Di II VC HLD) | ・カメラソニー α7 IV ILCE-7M4 22,400円 ・レンズFE 85mm F1.4 GM 8,680円 |
レンティオ (3泊4日の料金) | キャノン EOS Kiss M ダブルズームキット 7,632円 (レンズ・キャノン EF-M 15-45mm F3.5-6.3 Canon EF-M 55-200mm F4.5-6.3) | ・カメラニコン D850 13,300円 ・レンズニコン AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED 22,480円 |
CAMERA RENT(サブスク1カ月の料金) | キャノンEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット(ゴールド) 10,450円 (レンズ・EF-S18-135㎜ ) | ・カメラキャノン EOS R5(ハイエンド) 26,950円 ・レンズRF85mm F1.2 L USM DS(ハイエンド)26,950円 |
マクロ撮影
![マクロ撮影画像](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent5-1024x680.jpg)
マクロ撮影にオススメのメーカー別カメラレンズ
- ニコン Z7
- キヤノン EOS R5
- ソニー α7R IV
- 富士フイルム X-T4
- パナソニック LUMIX GH5
- ニコンNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
- キヤノン EF 100mm f/2.8L IS II USM(RFマウントは、マクロレンズが少ないのでマウントアダプター使用)
- ソニー FE 100mm f/2.8 GM OSS
- 富士フイルム XF 100mm f/2.8 R LM OIS WR Macro
- パナソニック LUMIX G MACRO 75mm f/1.7
マクロ撮影を行う際には、カメラの高画素数は望ましいですが、エントリークラスのカメラでも十分に対応できます。一方、レンズの選択では、等倍まで撮影できるマクロレンズを選ぶことが理想的です。通常の望遠レンズでは最短撮影距離が長くなるため、中望遠の100mm前後のレンズが使いやすいです。これらのレンズを使用すると、マクロ撮影において詳細な表現が可能になります。
サービス別のオススメレンタル機種と価格
マクロ
サービス名 | エントリークラス(カメラレンズセット) | 中上級クラス |
シェアカメ(2泊3日の料金) | キャノン EOS M200 標準&望遠レンズセット 6,600円(キャノン15~45㎜標準ズーム)(キャノン55~200㎜望遠ズーム) | ・カメラソニー α7II|ミラーレス一眼 8,000円 ・レンズソニー FE 90mm F2.8 Macro 12,000円 |
GOOPASS(サブスク1か月の料金) | キャノン EOS 80DEF-S35mm F2.8 マクロ IS STM(Lv2)11,980円 (レンズ・EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM) | ・カメラニコン Z 7II (Lv6)33,880円 ・レンズ NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S(Lv2)11,980円 |
ゲオあれこれレンタル(4泊5日の料金) | ニコン D5600 TAMRON 高倍率ズームレンズセット4,880円 (レンズ・タムロン16‐300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD) | ・カメラソニー α7Ⅲ 21,000円 ・レンズシグマ Art 105mm F2.8 DG DN MACRO Sony Eマウント用 9,780円 |
ビデオエイペックス(2泊3日の料金) | キャノン EOS 5D Mark III+24-70mm 14,840円 (レンズ・EF24-70mm F2.8L II USM) | ・カメラキャノン EOS 5D Mark IV 13,720円 ・レンズAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G 5,600円 |
レンティオ (3泊4日の料金) | キャノン EOS Kiss X9 ダブルズームキット 11,800円 (レンズ Canon EF-S 18-55mm IS STM Canon EF-S 55-250mm F4-5.6) | ・カメラキャノン EOS 5D MarkIV 11,980円 ・レンズキャノン EF 100mm F2.8L マクロ 10,480円 |
CAMERA RENT(サブスク1か月の料金) | オリンパス OM-D E-M1 Mark III +Panasonic 35-100mm/F2.8カメラレンズキット(プラチナ) 13,750円 (レンズ・LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100 ) | ・カメラ富士フィルム X-T4 (プラチナ)13,750円 ・レンズフジノンXF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro(シルバー)7,150円 |
星空・天体写真
![月の月食写真](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent1-1024x722.jpg)
星空・ 天体写真にオススメのメーカー別カメラレンズ
- ニコン D850
- キヤノン EOS 6D Mark II
- ソニー α7R III
- 富士フイルム X-T4
- パナソニック LUMIX GH5
- ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6-6.3 G ED VR
- キヤノン EF 70-200mm f/2.8L IS II USM
- ソニー FE 200-600mm f/5.6-6.3 G OSS
- 富士フイルム XF 100-400mm f/4.5-5.6 OIS
- パナソニック LUMIX S 200-600mm f/5.6-6.3 DG OS HSM Sports
星空や月などの天体写真を撮影する場合、適した機材が必要です。エントリークラスのカメラで天体写真を撮ることは困難なため、星空撮影に適した機種や、中上級機で天体写真を撮影できるカメラを探してみましょう。
暗い場所での撮影ではノイズが発生しやすくなるため、できるだけ高画素でISO感度に余裕のあるカメラを選ぶことが重要です。
レンズの選択においては、大口径で明るいレンズを選ぶことがポイントです。明るいレンズを使用すると、より多くの光を捉えることができ、星空や天体の細部までクリアに表現できます。
サービス別のオススメレンタル機種と価格
星空 天体写真
サービス名 | エントリークラス (カメラレンズセット) | 中上級クラス(カメラレンズ別) |
シェアカメ(2泊3日の料金) | ソニー α7II ズームレンズキット 12,000円 (ソニー FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870 標準ズームレンズ) | ・カメラ キャノン EOS 5D Mark III 12,000円 ・レンズシグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary (CANON EFマウント) 7,800円 |
GOOPASS(サブスク1か月の料金) | (グーパスセット)ニコン D7200 + 10-24mm(Lv3)16,380円 (レンズ タムロン広角ズーム10~24㎜ F/3.5-4.5) | ・カメラニコン D850(Lv5)27,280円 ・レンズニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(Lv3)16,380円 |
ゲオあれこれレンタル(4泊5日の料金) | キャノン EOS Kiss X90 レンズキット 5,800円 (レンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II) | ・カメラソニー α7Ⅲ 21,000円 ・レンズトキナー SZ 900mm PRO Reflex F11 MF CF ソニーEマウント 11,580円 |
ビデオエイペックス(2泊3日の料金) | キャノン EOS 90D+18-135mm カメラレンズキット 12,600円 (レンズ・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM) | ・カメラ富士フィルム X-T5 18,760円 ・レンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR 13720円 |
レンティオ (3泊4日の料金) | ソニー α6600(SONY E 20mm F2.8/三脚/予備バッテリー) 星空撮影セット 12,420円 (レンズ E 20mm F2.8 SEL20 ) | ・カメラキャノン EOS R5 43,182円 ・レンズキャノン RF100-500mm F4.5-7.1 31,482円 |
CAMERA RENT(サブスク1ヵ月の料金) | キャノン EOS Kiss X10 +EF-S18-55 レンズキット(シルバー) 7,150円 (レンズ EF-S18-55㎜ IS STM) | ・カメラソニー α7R III (プラチナ) 13,750円 ・レンズFE 200-600mm F5.6-6.3G OSS (ダイヤモンド) 19,250円 |
鳥・電車・飛行機
![カワセミの画像](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2022/06/269501616-1024x813.jpg)
(画像はフォト蔵nabegoroさんに掲載許可をいただきました。)
鳥・電車・飛行機撮影にオススメのメーカー別カメラレンズ。
- ニコン:D500
- キャノン:EOS 7D Mark II
- ソニー:α7 III
- 富士フイルム:X-T4
- パナソニック:GH5
- ニコン:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
- キャノン:EF 70-200mm f/2.8L IS II USM
- ソニー:FE 70-200mm f/2.8 GM OSS
- 富士フイルム:XF 70-200mm f/2.8 R LM OIS WR
- パナソニック:LEICA DG SUMMILUX-S 70-200mm f/2.8 GM OSS
- 鳥がメインの場合は↓
- *ニコン:AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
- *キャノン:EF 600mm f/4L IS II USM
- *ソニー:FE 600mm f/4 GM OSS
- *富士フイルム:XF 600mm f/4 R LM OIS WR
- *パナソニック:LEICA DG SUMMILUX-S 600mm f/4 GM OSS
鳥や電車、飛行機の撮影においては、ピント合わせの早さや精度、連写のスピードなど共通の要素が重要になりますので、まとめて説明します。
まず、カメラの選択では、連写の性能が高いモデルを選ぶことが重要です。キヤノンのEOS R3など、高い連写性能を持つカメラを借りてみると良いでしょう。
レンズに関しては、望遠系のレンズを選ぶことが必要です。特に鳥の撮影などでは、600mmを超える超望遠レンズが必要になることもあります。遠距離からの撮影に適したレンズを選ぶことで、被写体をより近くに引き寄せることができます。
サービス別のオススメレンタル機種と価格
鳥・電車・飛行機
サービス名 | エントリークラス(カメラレンズセット) | 中上級クラス(カメラレンズ別) |
シェアカメ(2泊3日の料金) | ニコン D5600 超望遠レンズ / 三脚セット 19,980円 (レンズ・シグマ 150-600 Comtemporary) 三脚 | ・カメラキャノン EOS 5D Mark III 12,000円 ・レンズ シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary 7800円 |
GOOPASS(サブスク1か月の料金) | (グーパスセット)キャノン EOS 7D Mark II + 18-400mm F/3.5-6.3(Lv3)16,380円 (レンズ・18~400㎜望遠ズーム) | ・カメラキャノン EOS R3(Lv8)54,780円 ・レンズキャノン RF600mm F4 L IS USM (Lv10)120,780円 |
ゲオあれこれレンタル(4泊5日の料金) | キャノン EOS R100 ダブルズームキット ブラック 12,800円 (レンズ・RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM、RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM) | ・カメラソニー α7Ⅲ 21,000円 ・レンズトキナー SZ 600mm PRO Reflex F8 MF CF ソニーEマウント 9,480円 |
ビデオエイペックス(2泊3日の料金) | キャノン EOS 90D+100-400mm カメラレンズキット 12,600円 (レンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM) | ・カメラニコン D500 12,320円 ・レンズシグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary(Nikon用)6,720円 |
レンティオ (3泊4日の料金) | ソニー α7 III+TAMRON超望遠ズームレンズ 14,220円 (レンズ タムロン 150-500mm F/5-6.7 ) | ・カメラニコン D850 13,300円 ・レンズ シグマ 60-600mm F4.5-6.3 25,800円 |
CAMERA RENT(サブスク1か月の料金) | ニコン COOLPIX P1000(シルバー) 7,150円 | ・カメラキャノン EOS R3 (ハイエンド) 26,950円 ・レンズキャノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM (ハイエンド) 26,950円 |
カメラ選びはこちらから↓
カメラレンタル6社の特徴
ここでは、以下6社の特徴など比較してみたいと思います。概要と口コミから改善してほしい所もチェックしています。ただし、詳細はそれぞれのHPで確認するようにしてください。
サービス名 | レンタル期間(最短~最長) | 受け取り方法 | 返却 | 全額補償 | 補償制度 |
シェアカメ | 4泊~11泊 | 自宅、宿泊先(送料無料) | 配送、コンビニ配送 | 過失のない故障に対し修理請求なし | 不注意による破損は最大3,000円負担 |
GOOPASS | 1泊~無制限(月額サブスク) | 自宅(送料無料) | 配送、コンビニ配送 | 通常利用においての故障は修理費負担なし | 保険適用時の負担RANK2以上の場合上限税込5,000円(RANK1の機材の場合は免責上限税込2,000円) |
ゲオあれこれレンタル | 3泊4日~ | 自宅 (北海道と沖縄は除き送料無料) | 配送、コンビニ配送 | 通常利用の範囲のみ | 不注意で商品が破損してしまった場合修理費負担は上限5,000円 |
ビデオエイペックス | 2泊3日~ | 自宅、店舗(2泊3日、3,000円以上の場合、沖縄と北海道は除き送料無料) | 店舗、配送、コンビニ配送 | 適正な使用状況において生じた機器の自然故障や不具合の場合 | 安心補償サービス (レンタル料金合計金額の10%) |
レンティオ | ワンタイム(3泊4日、7泊8日等)~延長手続きで何日でもOK | 自宅、宿泊先など(送料無料) | コンビニ配送 | 過失のない故障の修理費不要 | 過失ある場合、負担は最大2,000円 |
CAMERA RENT | 1泊~無制限(月額サブスク) | 自宅(送料無料) | 配送 | 通常利用の範囲のみ | 補償サービスあり(月額税込385円) |
シェアカメ
![シェアカメ公式ページ](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent7-1024x377.jpg)
公式ページ https://s-came.jp/
- 2泊3日から空きがあれば最長11泊12日まで延長できます。
- カメラ診断で借りたいカメラレンズを手軽に探すことができる。
- 一人の利用が30,000円が上限なので料金が無制限に高くなることがない。
- カメラ、レンズ、三脚のセットが有るのでシッカリこだわった撮影じゃない限り手軽で便利です。
- 夕方までの申し込みで当日配送も可能。
- 一眼レフ、ミラーレスともにカメラ本体は10機種くらいと少な目、最新機種は少ない。
- レンズは各メーカーで20本ほどありますが、マウント別になっていないので選ぶのに不便。
- 短期レンタルには向いているが、延長は空きがないと無理。
GOOPASS
![goopass公式ページ](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent8-1024x396.jpg)
公式ページ https://app.goopass.jp/support/guide
- 月額サブスクのサービス。
- 1Weekトライアルで月に一回7日間だけお得に借りられます。(条件有)
- 「借りたいリスト」でマイページに保存しておけます。
- 「借りたいリスト」に登録するとレンタル中の商品はレンタルが可能になった時にメールで通知。
- 種類が豊富なので、カメラ、レンズ、撮りたいシーンなどで絞り込んで探せます。
- 人気の機種などはレンタル中が多い。
- 短期で借りられないので最低6,380円かかってしまう。
- 同時にレンタルできる機材が2個まで。
料金体系がちょっと変わっていて月額Passによって料金が変わってきます。
GOOPASS
LvPass | 価格(月額料金) | 商品RANK | 借りられる種類 |
Lv.1 PASS | 7,480円 | RANK1のみ | 約700種類 |
Lv.2 PASS | 11,980円 | RANK 1〜2 | 約1,300種類 |
Lv.3 PASS | 16,380円 | RANK 1〜3 | 約1,700種類 |
Lv.4 PASS | 21,080円 | RANK 1〜4 | 約1,900種類 |
Lv.5 PASS | 27,280円 | RANK 1〜5 | 約2,100種類 |
Lv.6 PASS | 33,880円 | RANK 1〜6 | 約2,300種類 |
Lv.7 PASS | 44,380円 | RANK 1〜7 | 約2400種類 |
Lv.8 PASS | 54,780円 | RANK 1〜8 | 約2,450種類 |
Lv.9 PASS | 87,780円 | RANK 1〜9 | 約2,500種類 |
Lv.10 PASS | 120,780円 | RANK 1〜10 | 約2,510種類 |
例えばLv.5 PASSの場合は、RANK 1〜5までの商品をレンタルできますがRANK6~10までの商品はそれ以上のPASSが必要。プランは6,380円(税込)~87,780円(税込)までの9種類を1人2プランまで。カメラ本体とレンズを借りたい場合、2プランが必要です。
2023年10月5日より、サブスクに加えてワンタイムプラン(短期レンタル)を開始。最短1泊2日から任意にレンタル期間を選ぶことができます。
ゲオあれこれレンタル
![ゲオあれこれレンタル公式](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent9-1024x401.jpg)
公式ページ https://geo-arekore.jp/
- レンタルは3泊4日から利用でき短期レンタルと、1カ月単位で長期間使用可能な月額レンタル。
- 料金は他社に比べると安くなっています。
- カメラもシッカリ手入れされているという口コミが多い。
- レンタル品の購入もできる。
- カメラ以外のレンタルもあり。
- カメラ全般のカテゴリーでは514種類ありますが、一眼のカメラでは本体レンズあわせて185種類でちょっと少ない。
- 一眼レフ本体3種類、ミラーレス本体9種類と選択肢が狭い。
ビデオエイペックス
![エイペックス公式](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent10-1024x405.jpg)
公式ページ https://www.apex106.com/
- 2泊3日からレンタルが可能で延長は空き次第。
- 店舗での即日レンタルが可能。(全国5店舗)
- カメラ70種 800台、レンズ316種 1500本と種類が豊富。
- フジフイルムとのコラボによって、X & GFXシリーズの最新カメラボディ・レンズがレンタルできます。
- 不注意による故障は補償対象外なので安心補償に加入必須。
- 返送料金がかかる。
レンティオ
![レンティオ公式](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent11-1024x401.jpg)
公式ページ https://www.rentio.jp/t/lp/ichigan
- 3泊4日と月額のプランがあります。
- 月額制で初月無料の製品もあります。(Canon EOS R100 ダブルズームキットなど)
- レンタル期間は(3泊4日、7泊8日など)が最低日数で長期や延長もできる。
- カメラ、レンズの種類も豊富。(1190件)
- 料金は3泊4日で2,800円からとかなり安い。
- 不注意の破損も最大2000円の負担で済みます。
- 往復送料代がレンタル代に含まれる。
- 商品によって7泊8日や月額利用のみなど違いがあり分かりにくい。
- 最低レンタル期間が3泊4日なのでもっと短い期間もほしい。
CAMERA RENT
![CAMERA RENT公式より](https://fantasyphotolife.com/wp-content/uploads/2023/07/rent12-1024x403.jpg)
公式ページ https://camera-rent.jp/
- 月額のサブスクサービス。
- 機材のランクに応じて、商品ごとに6つのプランがあります。
- 商品も豊富で1,000商品以上。
- 細かくカテゴリー分けをされていて、カメラ、レンズとも探しやすい。
- 月額350円で、不注意による故障でも修理費用を全額負担してくれます。
- レンタル中の商品がけっこう多くみられる。
- 短期のレンタルがないのでプランによって高額になる。
- レンタルの登録時に身分証明書の他に現住所確認書類が必要。
料金体系
プラン | 価格(月額料金) | 種類(カメラ以外に機材も含む) |
BRONZE ブロンズプラン | 3,850円 | 387種類 |
SILVER シルバープラン | 7,150円 | 485種類 |
GOLD ゴールドプラン | 10,450円 | 249種類 |
PLATINUM プラチナプラン | 13,750円 | 132種類 |
DIAMOND ダイヤモンドプラン | 19,250円 | 96種類 |
HIGH-END ハイエンドプラン | 26,950円 | 56種類 |
GOPASSはLvpassで商品を選べますが、CAMERA RENTは商品のランクでプランが決まります。
まとめ
カメラのレンタルは、使い慣れた機種ならば短期間のレンタル、初めて使う機種などは少し長期で借りるのが良いでしょう。レンタルを通じて、生涯購入しないで済むカメラやレンズを使うことができる魅力があります。レンタルを利用することで、写真の世界での表現の幅が広がることは間違いありません。
ただし、長期間にわたって借りる場合、一部のアイテムでは購入する方が経済的になる場合もあります。レンタル品を購入できるサービスも存在するため、検討する価値があります。
レンタルサービスは、各々独自の規約や条件を持っていますので、ここですべてを網羅はできません。借りる前に各サービスのウェブサイトなどを参考にすることをおすすめします。
レンタルを通じて楽しいカメラライフをお過ごしください。
写真を楽しむ↓